角度や方法、多彩な溶接技術を習得
建物の骨組となる柱と土台を溶接して組み立てるという仕事をしています。学生のころ、溶接の大会に挑戦して賞をいただいたことで溶接が好きになり、仕事にしたいと思ったのです。しかし、学校や大会の溶接と仕事で関わる溶接は全く別物ですね。溶接の仕方はケースバイケースでいろいろな種類があります。大型の建物の最も基礎となる部分を造るので、強度も求められます。覚えることはたくさんあります。それに加えて体力仕事。慣れるまでは時間を要しましたが、自分が関わった公共施設や工場などの建物が完成し、使われているのを見ると純粋にうれしい。モチベーションが上がります。
多方面での社会貢献で周囲から注目
当社の和気あいあいとした雰囲気がとても気に入っています。先輩方は優しくて、話しやすい人ばかりなので居心地がいいですよ。また、当社はマスクやアルコール消毒液の寄付や、地元出身のスポーツ選手の応援などさまざまな形で地域貢献をしています。新聞や雑誌、市内のあちこちで「目崎鉄工」の名前を目にすると、誇らしい気持ちになるのと同時に、それだけ見られているんだな、と気持ちが引き締まります。
ものづくりが好きな人、ロボットに興味ある人にぴったり
溶接は、人の手によるものだけでなく、最新式のロボットを使ったものもあります。大型の機械による作業は、ダイナミックで初めて見たときは感動しました。溶接や組立をしている工場内は、まさに「ものづくりの現場」そのもの。ものづくりが好きな人や、ロボットに興味がある人はワクワクした毎日が過ごせると思います。溶接の経験がなくてもウエルカム。教育制度が整っているので心配要りません。年の近い仲間が増えるのを楽しみにしています。
先輩社員の声一覧 Other Members
先輩社員の声一覧 Other Members

Copyright© 株式会社目崎鉄工 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.